相続財産に借金があるかを確認する方法とチェックポイント

Home » コラム » 相続財産に借金があるかを確認する方法とチェックポイント

はじめに 

相続の際、遺産にはプラスの財産だけでなく、借金などのマイナスの財産も含まれます。そのため、相続人は借金の有無を早急に確認し、相続放棄や限定承認といった対策を検討する必要があります。本記事では、相続財産に借金があるかどうかを調べる方法や、借金が発覚した場合の対処法について解説します。

Q&A

Q1: 親が亡くなった後、借金が残っているかどうか不安です。どのように確認すればよいですか?

A1: 相続財産に借金があるかどうかを確認するためには、まず家の中にある書類や通帳を確認し、借金の契約書や督促状を探すことが第一歩です。また、消費者金融や銀行の個人信用情報機関に対して情報開示請求を行うことで、亡くなった方の借金の詳細を調べることが可能です。借金が発覚した場合は、相続放棄などの対策を速やかに検討する必要があります。

Q2: 借金が多い場合、相続放棄を考えた方が良いと聞きましたが、本当ですか?

A2: はい、その通りです。借金が相続財産より多い場合は、相続放棄を検討することが重要です。相続放棄を行うことで、相続人は借金を負担することを避けられます。ただし、相続放棄の期限は原則として被相続人が亡くなったことを知ってから3か月以内ですので、早急に対応する必要があります。専門家のアドバイスを受けながら進めることをお勧めします。

借金があるか調べる方法

1. 家の中の書類等の確認

亡くなった方が借金をしていた場合、その契約書が家の中に残っていることがあります。また、通帳の履歴からも借金の返済状況が確認できる場合があります。これらの書類を確認することで、借金の有無を調べることができます。

2. 個人信用情報の開示請求

銀行や消費者金融からの借金については、専門の信用情報機関が管理しているため、これらの機関に情報開示を請求することで借金の有無を確認できます。代表的な機関には以下があります。

株式会社日本信用情報機構(JICC)
消費者金融からの借金に関する情報が一元管理されています。 
https://www.jicc.co.jp/

株式会社シー・アイ・シー(CIC)
クレジット会社からの借金に関する情報が管理されています。
https://www.cic.co.jp/

一般社団法人全国銀行協会
銀行からの借金に関する情報が管理されています。
https://www.zenginkyo.or.jp/

3. 全ての債務を調べるのは困難な場合もある

個人間の借金や、書類が不十分な場合は、その情報を管理している機関がないため、調査が難しくなります。このような場合は、専門家の助けを借りることもご検討ください。

弁護士に相談するメリット

相続放棄や借金の確認手続には専門的な知識と迅速な対応が求められます。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、相続に関する豊富な経験をもとに、適切なアドバイスとサポートを提供しています。また、戸籍の収集や信用情報の開示請求など、煩雑な手続きも代行いたします。相続財産に借金があるかどうか不安な方は、お早めにご相談ください。

まとめ

相続財産に借金が含まれているかを確認することは、相続手続きにおいて重要です。家の中の書類確認や信用情報機関への問い合わせを通じて、借金の有無を早急に把握することが求められます。万が一、借金が発覚した場合は、相続放棄などの対応を迅速に行う必要があります。相続に関する不安や疑問がある方は、ぜひ弁護士法人長瀬総合法律事務所にご相談ください。


相続問題について解説した動画を公開しています

相続問題にお悩みの方はこちらの動画もご参照ください。 


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他のコラムはこちら

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ