相続財産に借金があった場合の対処法 相続放棄

Home » コラム » 相続財産に借金があった場合の対処法 相続放棄

はじめに

相続財産に借金が含まれている場合、相続人にとってその対応は慎重さが求められます。間違った判断をすると、負債を引き継いでしまう可能性があります。この記事では、相続財産に借金がある場合の対処法について解説します。

Q&A

Q: 親が亡くなり、遺産を相続する予定ですが、借金があるかもしれません。この場合、どのような対処が必要ですか?

A: ご家族が亡くなった際、相続財産にはプラスの財産だけでなく、借金といったマイナスの財産も含まれることがあります。もし相続財産に借金が含まれている場合、相続放棄を検討することが重要です。相続放棄を行うためには期限があり、その間に財産調査や相続放棄の手続きを進める必要があります。この記事では、その注意点や具体的な対応策について解説しますので、ぜひご参考にしてください。

1. 相続財産に借金がある場合の初動対応

ご家族が亡くなった際、相続人は遺産を引き継ぐ権利とともに、負債を引き継ぐ可能性もあります。例えば、亡くなった方の遺産に自宅や預貯金といったプラスの財産があっても、車のローンや借入金などの負債が含まれている場合があります。もし借金が財産を上回っている場合、そのままでは借金を負うことになるため、相続放棄を検討する必要があります。

2. 相続放棄の期限に注意

相続放棄をする場合、その手続きは原則として亡くなった方が死亡したことを知った日から3か月以内に行わなければなりません。この期限を過ぎると、相続放棄ができなくなる可能性があります。特に、相続財産がプラスかマイナスか不明な場合は、迅速に財産調査を行い、期限内に対応することが求められます。

3. 相続財産を処分した場合のリスク

相続放棄を検討している場合、プラスの財産に手を付けることは避けなければなりません。もしも一部でも財産を処分した場合、相続放棄が認められなくなる可能性があります。例えば、亡くなった方の預貯金を引き出して借金の返済に充てた場合、それは財産の処分とみなされるため、相続放棄ができなくなる恐れがあります。

4. 相続放棄の期限延長の可能性

相続財産の全容を把握するためには、関係機関への問い合わせや各種証明書の取得など、時間を要する手続きが必要です。そのため、相続放棄の期限内に調査が完了しない場合は、裁判所に相続放棄の期限延長を申し立てることも検討すべきです。

5. 専門家への相談のメリット

相続財産に借金が含まれていることが判明した場合、相続放棄をするためには迅速かつ正確な対応が求められます。これには、相続財産の調査や裁判所への手続きなど、専門的な知識が必要です。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、相続放棄手続きに関する豊富な経験があります。スムーズな手続きを進めるためにも、ぜひご相談ください。

まとめ

相続財産に借金が含まれている場合、その対応は非常に重要です。適切な対策を講じることで、相続人が不利益を被ることを防ぐことができます。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、相続放棄に関するご相談を承っておりますので、お困りの際はぜひご相談ください。


相続問題について解説した動画を公開しています

相続問題にお悩みの方はこちらの動画もご参照ください。 


初回無料|お問い合わせはお気軽に

その他のコラムはこちら

keyboard_arrow_up

0298756812 LINEで予約 問い合わせ